blog

独り言

404ページに何書くの?

404

404ページって、何書いたらいいか迷いませんか?
本来表示されないページのはず。
ですが、WEB制作をしてると結構な割合で404ページに出会います。
いつも、後手に回り最後に簡単に作る感じが多いかと思うのですが、改めて何を書いたら本来の姿なのでしょうか。

404ページについて備忘録として書いていきます。

404ページの役割

存在しないURLにユーザーがアクセスしてしまった際に、そのページが存在しないことを明確に伝え、ユーザーを目的のページに導く事。

このページが出る原因

404は、HTTPのステータスコードの1種です。
404は「Not Found」「見つからない」を意味します。
ページが存在していない時に表示されます。つまり

  • URLの入力を間違えてしまった時
  • URLが削除されていた時
  • リンク先がリンク切れを起こしてる時

404には何を書けばいいの? Googleからの推奨

ユーザーに対して、探しているページが見つからないことを明確に伝えます。親しみやすく魅力的な言葉を使用します。

404ページを、サイトのその他の部分と同じデザイン(ナビゲーションを含む)にします。

最も人気のある記事や投稿へのリンクの他、ホームページへのリンクを追加します。

無効なリンクを報告する方法をユーザーに提供することを検討します。

404ページが Google や他の検索エンジンのインデックスに登録されないようにするため、存在しないページがリクエストされたときにウェブサーバーが実際の404 HTTP ステータス コードを返すことを確認します。

引用元:Google404 ページのカスタマイズ

Googleからの推奨を踏まえて、最低限入れておきたい事

明確にわかりやすく

「404 Not Found」とだけ書いても、ユーザーはわかりません。必ず、

  • お探しのページは見つかりませんでした。
  • アクセスしようとしたページは、削除されたか、入力したURLが間違っている可能性があるため、表示することができません。
    お手数ですが、URLをご確認の上再度お試し頂くか、下記のいずれかからご希望のページへお進みください

など、必ず『次の行動』」を促す要素を入れるとユーザーも迷いにくいと思います。

最も人気のある記事や投稿へのリンク

ユーザーが見たいページを見つけるための情報ですので、サイトトップや人気の記事への誘導をすればユーザーにとって。

他のページデザインと同じに。

404エラーページは、意図せず存在しないページにアクセスしてしまったユーザーに対して役立つ情報を提供するための場だということを忘れないようにしよう。

404HTTPステータスコードの確認

Google Chrome デベロッパーツールで簡単に確認することができる。
404ページでツールを起動した後に、ページをリロードすれば下図のようにステータスコードを確認できる。

404HTTPステータスコード確認

404ページについて思う事まとめ

404が表示されるという事は、ユーザーが何かを探していたはず。
そこにサイトマップ・検索などを設置すればユーザーにとって利便性・回遊性が変わるはずです。
決して無視できないページだと思います。